このページの情報は対面開催に関するものです。
オンライン講習については以下のボタンから別ページをご覧ください。
女性や社会的マイノリティのエンパワーメントを大切に、ジェンダーの視点も重視しながら、護身について体験型講習を行います。
・進行:実技+レクチャー(*座学のみや講演のみも有)
・内容:女性に対する暴力防止、『私にできること』を学ぶ
・対象:原則女性(女性と見られて生きてきた人)
・定員:3人〜20人程度(*体験型の場合の、講師ひとりあたりの目安)
・時間:主催者希望での自由設定。
一般市民用で多いのは2時間程度。
内部研修等では3〜4時間。
イベント等では15〜30分程度も実績多数。
*上記は基本形です。進行スタイル、テーマや目的、対象者、人数規模等については、なんなりとご相談ください。
予算立てには、以下をご参照いただけますと幸いです。
なお、確定予算が既にある場合には、以下に関わらずご相談ください。ご要望に柔軟に対応させていただけることが、ソーシャルチームとして活動するWen-Do Japanの強みと認識しております。
【ワークショップ代金】
・60分/10人まで、25,000円〜(税別)
*定員増 :+5人ごとに +6,000円
*時間増 :+30分ごとに +8,000円
*小学校、中学校、高等学校などの教育機関は上記に限らずご相談ください。
【講演代金】
・60分/50人まで、55,000円〜(税別)
*定員増 :+20人ごとに +20,000円
*時間増 :+15分ごとに +10,000円
*小学校、中学校、高等学校などの教育機関は上記に限らずご相談ください。
*上記の各講習代金に含まれるもの
・配布資料データ
・告知に必要な講師プロフィール文章の提出(文字数指定OKです)
・告知文面やチラシ,告知WEBページの校正
〈交通費、その他〉
・公共交通機関利用での一般的な料金で算出
・遠方出張料金:15,000円(自宅最寄駅〜開催会場で片道90分を超える開催地の場合、1出張あたり)
・宿泊料金:15,000円または実費(要宿泊の開催地/開催時刻の場合、1泊あたり)