女性のための、女性による護身法。
ついに、ご自宅からの受講が可能になりました!
『Wen-Do(ウェンドー)オンライン』は、
ビデオ会議システム(zoomなど)などで開催できる、女性専用護身法Wen-Doのワークショップです。
・基礎知識と実技は、1本の動画(85分)になっています
・質疑応答はzoomでのライブ対応可能です
受講生は会場参加もzoom参加もいらしたハイブリッド開催時の光景です(48秒)。めちゃめちゃ楽しそう!
・①と③のライブ(オンライン)の部分は、主催者が自由に設定可。
・90分〜2時間講座にぴったりです。
例)
①0分+②85分+③5分(アンケート案内など)=90分
①10分強+②85分+③20分強=120分
◆ ↓流れが3分でわかる、ダイジェストはこちら
〈主催側でのご感想〉
・時間管理が容易で良かったです
・ブレイクアウトセッション等を使わないのが気軽でした
・参加者の匿名性を保てて安心でした
・会場設営が不要で資料もPDFなので、事務負担が少なくできました
〈受講・参加側でのご感想〉
・育児があっても参加できてありがたかったです
・母娘で画面にかぶりつきで見ました!楽しかったです
・過去の対面Wen-Doでは、実技で恥じらいや抵抗感があったのですが、オンラインはそれが低減されたのが良かったです。その分、学習内容に意識を集中でき、自分の中で深まりました
■受講の当日
当日は、受講者さんは動画をみながら講義を受け、実技も自宅スペースで体を動かして学ぶことができます。
・心身ともに動作・視聴しやすい環境でご参加ください。
・おひとりさま参加で大丈夫です。相手役は不要です。
*おうちにスペースがない人やご事情で実技ができない人は、視聴だけで大丈夫です。ウェビナーとして気軽にご参加いただけます。
オンライン講座(動画)で表示しますスライド部分は、以下よりダウンロードしていただけます(無料)。
当日の配布資料としてどうぞご活用ください。
講座資料
開催/講座依頼について
Wen-Doのオンライン講習は、ご希望に応じた日時で開催いたします。どうぞお気軽にご連絡ください。
個人でも、団体でも、自治体等でも学校でも可能です。
・講座時間:90分〜120分程度(うち、動画部分は約85分)
・定員:ミーティングツールでは30人
ウェビナーツールなら主催者が対応可能な限り可能です(要相談)
*費用等についてはこのページ最下部のQ&Aにて
フォームからお問合せいただきますと、
通常は2営業日以内にメールにてご返信いたします。
ドメインは、@wendo-japan.com となります。
*お預かりいたします皆様のメールアドレス等の情報は、
Wen-Do Japanのみにて保管致します。
●何人程度で開催・受講が可能ですか?
個人受講はおひとりから大丈夫です。
団体開催の定員は主催者さんのzoom等の契約プランにより相談後に決定となります。
●開催可能な曜日や時間帯は?
曜日はいつでも大丈夫です。
時刻は開始9:00〜終了21:30の範囲内となります。
ご希望の日時候補がありましたらお知らせください。できるだけ添わせていただきます。
●どのくらいの時間を用意したらいいですか?
2時間ほどです。(最短90分)
●参加者はスマホで参加できますか?
・大丈夫です。
お持ちであればタブレットやパソコンの方が実技動作が見やすいかもしれません。
・参加はご自宅など、プライバシーの保てる環境からお願いします。(個室空間にならない公共スペース等からの参加等は控えていただいています)
●年齢制限はありますか?
小学校高学年以上が推奨です。上限年齢はありません。
講座は『女性に対する暴力』を想定した内容で、質疑応答時などに性暴力関連のご質問などが上がることもあります。
●ビデオオフで参加できますか?
・大丈夫です。特に実技動作中はオンにできるのがオンラインのメリットです。
・基本方針としてのビデオオフ参加をどうするかについては、主催者さんとの相談を経て決定させていただきます。
●講座の資料等はありますか?
・このページ上部のPDFをダウンロードいただけます。
●開催の費用は?
◆おひとり受講(1端末なら親子受講OK,お子様無料)
5,500円(税込、100分)
(*ビデオ会議システム準備・ホストはWen-Do Japanにて、費用無料)
◆少人数受講(お知り合いやお友達とご受講くださる場合)
・人数:3人〜
・時間:1時間15分
・費用:9,800円(3人分税込、1人増毎に+2200円)
(*ビデオ会議システム代については別途)
◆自治体、学校、NPO、民間団体などでのご開催
規定のご予算は遠慮なくお知らせください。
開催実現に向けて精一杯のご提案を致します。
〈講習代 最少開催6人〜30人〉
税込 22,000円〜
(*Wen-Do講師が自宅からの参加・動画配信の場合)
(*ビデオ会議システムの準備・ホストは原則主催側にて)
(*参加費有償での開催可能です。詳細は打ち合わせにて)
(*ウェビナーシステムなら30人以上での開催可能です。その場合の費用はお問合せください)
●対面講座はやっていないのですか?
・可能です。
・会場の広さを基準に参加定員や講座時間、感染予防対策など、具体事項をご相談する流れとなります。
よろしければ広さのわかる会場候補を添えてご連絡ください。こちらより定員や費用見積もり等をご提案いたします。