女性の輪から一斉に上がる声
その美しさとパワーにふれたことはありますか
強くなりたい。
そう願うときに、自分の強みを伸ばそうとする人は
少なくありません。
では、こんな経験はありませんか。
足の小指のケガなどで、
「こんな小さなパーツの、この程度のケガで、
こんなにも不便になるだなんて…!」。
人のパフォーマンスは、
その時のその人の『弱み』で決定づけられます。
Wen-Doは『世界が変わる わたしのお守り』。
女性が暴力被害でのダメージに人生を左右されることなく
いざというときに声を出せるようにと、
カナダで1972年にうまれました。
『いざとなったら女の力ではかなわない』
という潜在的な恐れ。
『大事なときに冷静になれない…』
という事実とかけ離れた劣等感。
『被害者にも落ち度がある』
という二次被害にあふれた社会への不信。
あるいは、個人的な事情で、
『私はいざとなるとダメなのだ』と
感じざるを得ない思いなど。
それがために、発揮されていない力は
あまりにもたくさんあるのかもしれません。
そこに変化をもたらすために、
私が、私のためにできることは何なのか。
コミュニティの一員として、
私たちは何を共有し、支え合い励まし合えるのか。
Wen-Doはカナダでは最長の歴史を誇り、
多くのサクセスストーリーをもたらして続けている、
女性のためのプログラムです。
・冒頭のお話から最後まで、目からウロコの連続でした
・他での防犯講習をイメージして参加しましたが、護身術へのイメージが変わりました。楽しくてスッキリ〜!
・何が危ないか…ばかりを考えていたので、『どうなれたら安心?と考えて、そこに近づける方法を選びましょう』にハッとしました
《47年の歴史と実績》
Wen-Doは2019年で47周年。日本での本格的な普及は2002年から。下記領域での研修・講習、ワークショップや講演、講義や特別授業などに採用されています。
・女性に対する暴力防止・防犯・防災などの各種研修
・子育て支援
・女性活躍の推進、女性リーダーの育成
・男女共同参画社会の実現
・地域コミュニティの活性化
・エンパワーメント、対人援助
・市民活動リーダーのサポートや育成
facebookページもぜひよろしくお願いいたします
facebookページ開設前から、長い間皆様に応援をいただいてきました。↓
facebookページのいいねと紛らわしいのですが、もったいなくて今でも消せずにいます。
ありがとうございます。